こんにちは。HumanCrestの荒川です。
去る3月7日と8日、JaSST’14 Tokyoに行ってきました。
私が参加したセッションはこんな感じ。
<DAY1>
・基調講演
「Tester Motivation テストエンジニアのモチベーション」
・エンターテイメントとテスト
「JaSSTとCEDECのコラボレーションが生み出したものとその先」他
・JaSST’14 Tokyo BOF ~てす子の部屋~
「テストエンジニアの育成・教育」
・(情報交換会)
<DAY2>
・ チームで向き合う品質
「成功の成否は人の和にあり」
・テクノロジーセッション
「テストエンジニア必見!テスト現場にありがちな悩みを解決するQbookの活用法」
・招待講演
「ナウシカの飛行具、作ってみた。」
・クロージングパネル
「テストエンジニアの育成による組織力・チーム力の向上
〜現場が幸せになる育成とは?また、エンジニア自身が成長するためには〜」
我ながらテストマネジメント志向なだけあって「育成」「チーム」といったキーワードが目立ちます。
自動化をテーマにしたセッションにも行きたかったんですけどね。
■今回も”にし節”健在!
その中でも印象に残っているのはクロージングパネルでの電気通信大学西康晴先生の言葉でした。
「テストエンジニアの育成」という議題に対して他のパネラーの方々が様々な視点から持論を展開する中(こちらの内容も大変参考になることばかりでした。念のため)、西先生が一気にまくしたてました。
「技術だよ技術!」
「”テストアーキテクト”とか知ってる?」
「やってみたいでしょ?呼ばれたいでしょ?ワクワクするでしょ?」
「技術に憧れてワクワクすれば勝手に育つよ!」
私も常々人というのは「その気になれば勝手に育つ」と考えています。
ではどうすれば”その気”になるのか。
その答えの一つが「技術でワクワクする事」であるのは間違いないでしょう。
西先生の言葉はいつもシンプルなので余計心に響きます。
■いろいろあった2日間
他にも、ポストペットの生みの親である八谷和彦さんによる招待講演で「ロマンスとエンジニアリングがあれば人は空を飛べる」と言う言葉に勇気をもらったり、ISO/IEC/IEEE29119シリーズのパネルセッションでは何だかとても賢くなった気分になったり、情報交換会ではソフトウェアテスト業界の重鎮と呼ばれる方たちと名刺交換をして自分も高尚な人間になれたかのような錯覚に陥ったり、挙げだしたらキリがないほど色々な事を経験して忘れられない2日間となりました。
■ワクワク感を持ち帰って
今回あらためて思ったのは外向きのイベントというのは非常に刺激的だということです。
行くたびに「もっといろいろ知りたい!」という気持ちになります。
海外旅行から帰った時のあの「英語勉強したい!」という感覚に似てます。
英語と違う点は、学んだことを実践できる環境に身を置いていることです。
これは幸せな事なんだとしみじみ思っています。
なんだかただの感想文になってますね。
■ということでまとめ
今現在、IT業界には”テスター以上テストエンジニア未満”と位置づけられる方々がたくさん存在すると感じています。
その中のほとんどの人たちは「キャリアパスが見えない」「何を勉強していいのかわからない」などの理由から、自分がどう動けばいいのかがわからないまま日々のテスト業務に関わっているように思えます。
そういう方こそ是非一度こういったイベントに参加してみてください。
一人でも多くの人がテストについて”ワクワク”するようになれば、テストエンジニアの裾野はどんどん広がっていきます。
それはこのQuesが目指すところの「QAエンジニアの活性化」につながるはずです。
皆さんの活躍する場も増えていくことでしょう。
■なので最後にお誘い
こういったイベントに参加したことがない方々、JaSSTに限らずテスト関連のイベントは規模の大小を問わなければけっこうな頻度で開催されています。
今度私と一緒に行きませんか?
おそらく皆さんが思っているよりずっとずっと敷居は低く、ソフトウェアテストをもっともっと身近に感じることができると思います。
かく言う私もまだまだ新参者なのでご一緒してくれる人がいると心強いです。
割と本気でご連絡お待ちしていますのでどうぞお気軽に。
【どこに連絡すりゃいいのさとツッコミいただいたので追記】
mail :arakawa@humancrest.co.jp
FB :https://www.facebook.com/arakawacebook
読んでいただいてありがとうございました。