QUES TECH 自動テストツール開発を通してわかったこと 〜 Mac × Selenium × Java でフルスクリーンショット〜 ソフトウェアテスト Advent Calendar 2018の13日目です。 はじめまして、植村です。 今年の4月に新卒でヒューマンクレストという会社に入社し、8月からはエンジニアとして日々勉強の毎日 続きを読む
QUES TECH 改元に関するテスト観点を考えてみました ヒューマンクレストの磯部です。 年度も明けたので、特に業務的な要請はないけれど改元のテスト観点を考えてみました。 『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト』にならって、入力・出力・計算・保存という切り口で 続きを読む
QUES TECH React Test こんにちは。ヒューマンクレストのマイです。 現在自社サービス開発でReactというJavaScript(JS)ライブラリを使っております。 開発ではテストが欠かせないので、テストを意識しながら、開発を 続きを読む
QUES TECH テスト自動化- puppeteer こんにちは。ヒューマンクレスト山口です。 私は普段「Selenium」を用いて、Webサイトの自動化しています。 皆さんは自動テストをしながら、HTTPステータスコードを確認したいと思ったことはありま 続きを読む
QUES TECH Selenium Committer Day 2017 参加レポート こんにちは。ヒューマンクレスト山口です。 7/1(土)に「Selenium Committer Day 2017」に参加してきました! 今回は、簡単にその内容をまとめようと思います。 続きを読む
QUES TECH AWS Device FarmでAndroidのChromeを動かす こんにちは。ヒューマンクレスト山口です。 Androidの実機で自動テストを行う時、どのような環境でテストしていますか? 今回はAWSが提供するDevice Farmを使用した方法について紹介します。 続きを読む
QUES TECH Selenium 3.0.1 × Gecko Driver 0.14.0で最新のFirefox 51.0.1を動かしてみた こんにちは。ヒューマンクレスト山口です。 Seleniumを使用したブラウザの自動テストを行っている方は、既にご存知かと思いますがFirefox47より、Gecko Driverを使用しないと動作させ 続きを読む
QUES TECH ランダム文字列の衝突確率 こんにちは、ヒューマンクレストの磯部です。 今回はランダム文字列の衝突確率について考察します。 自動テストを運用する際に、意外に何度も実務で使ったことがあるので書いてみました。 続きを読む
QUES TECH グローバルにおける品質の考え方 こんにちは。ヒューマンクレストのマイです。 私はベトナム出身で高校を卒業してから日本に来ました。母国と違う国に住み、今まで自分にとっての常識や考え方が覆されたことが少なくありませんでした。今回は自分が 続きを読む
QUES TECH 【TestLinkでナレッジ蓄積】Excelからテスト項目書をインポートする方法 はじめまして。ヒューマンクレストの原です。 私は色々なツールを調べる社内活動グループに所属しており、 現在は、テスト項目書(ナレッジ)の蓄積としてテスト管理ツールのTestLinkを 活用できないかを 続きを読む