第3回Quesのご報告

こんにちは。
Ques事務局の宮本です。

今日は、11月14日(木)に開催された『第3回Ques』についてご報告をしたいと思います。

第3回Quesは、テスト自動化にフォーカスして、株式会社ACCESSで、テスト自動化研究会のメンバーでもある松木さんと、日本Androidの会 テスト部の長谷川さんにご講演頂きました。

「テスト自動化」というテーマ設定も功を奏したのか、100名の定員に対してなんと!120名の方々に参加頂きました。
お越し頂きました皆様、それから講演頂きました松木さん、長谷川さん、本当に有難うございました。
そして何よりもQuesのために素晴らしい会場をご提供頂きました株式会社ディー・エヌ・エー様、本当に有難うございました。心よりお礼申し上げます。

まずは僭越ながら、お決まりの私の挨拶でスタートしました。司会はQues事務局の中堅ホープ、長田が担当!
司会長田さん
宮本さん
誰から望まれる訳でも無く、誰から頼まれる訳でも無く、お決まりのQuesポスター宮本バージョン!

宮本さん2
すみません。これは往かんですねw

そしてここから本番、まずは松木さんのご登壇です。

松木さん

テスト自動化技術概論アルファという題名で、テスト自動化の概念的なところを中心に講演。
テスト自動化の特徴と課題から、システムテスト自動化技術の傾向、更にはテスト自動化のROIをどういう視点で見ていくか、考えていくかなどなど、非常に興味深い講演を頂きました。

続いて長谷川さんの講演。
ここからはじめる!Androidアプリのテスト自動化という題名で、具体的な事例を基に講演頂きました。

長谷川さん

Androidアプリにおけるテスト自動化の現状、Androidアプリにおけるテスト自動化のROI、システムテストツールの紹介まで非常に内容の濃い、実務よりの講演を頂きました。
特に、欲張らないROI、頑張らないテストスクリプトの部分は大変参考になりました。

聴く皆様も真剣な表情です。
参加者の真剣なまなざし

そして懇親会

懇親会1

懇親会2

普段接する事の無い、他社のQA関係者様同士が活発な交流を行っていました。
これぞQuesの趣旨である、
組織の垣根を越えて、QA関係者が活発な意見交換を行い、お互いに刺激を受けあう場となりました。
懇親会にも沢山の方に参加頂き、用意した飲み物が無くなりそうになるというハプニングもありましたが、無事第3回Quesを終える事が出来ました。

そして、最後は講演頂きました松木さん、長谷川さんとQues事務局とでお疲れ様会。
これからのQuesについて熱く語り合いました。
打ち上げ
第4回Quesは2014年4月に開催します。
もっともっと内容の濃いイベントにして、お越し頂いた方々に「来て良かった」と思って頂けるイベントにしますので、これからもQuesのことを宜しくお願い致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加